Better way to simplify my messy life. / パジャマの秘訣。

最近、10年ぶり以上でパジャマを買いました。 そう。 寝るためだけの洋服。 最近のわたしの快眠へのアクションとしては… まくらはビーズとtrue sleeperの二刀流、シーツはもちろん数日おきにチェンジ。 週一のホットヨガにバスソルト入りの半身浴。(ちなみに、シャワーヘッドは約2万円のマイクロナノバブル!) アロマオイルにルームフレグランス。 結果、このどれよりも、パジャマが効くきました。 GUで買った襟付き・コットン100%のパジャマ。 普通のパジャマです。 GU で約2000円。 ただ、侮るなかれ。 これを着始めて、あら不思議。 いつもどおりさっと眠りに入り、朝まで快眠&すっきり。 今までよりも深くリラックス出来ているような気がしています。 しかし、ほかの高価なグッズを牛蒡抜き、なぜこのパジャマがこれほど快眠に寄与したのか。 思うに、それは 「考える」 ことからの開放です。 パジャマを買うまで、若干着古したTシャツにスウェット、スパッツなどその辺にあるものを着ていました。 なんとなく 「パジャマ買うほどじゃないし」 とケチな心があり、またTシャツ = リラックスできる、と思い込んでいた気がします。 しかし、毎日お風呂から出るたびに 「今日は何を着よう」 と少なからぬ選択肢の中から嫌々 「しいて言えばこれ」 と、擬似パジャマを選んでいたのだと気づきました。 アップルの共同創始者ジョブス、フェイスブックCEOのマーク・ザッカーバーグ、さらにはアインシュタインやオバマ大統領といった各界のリーダーたちは毎日同じ(ような)服を着ている、とよく言われます。 参考) ジョブズやザッカーバーグのように“ドレスコード”は自分で決める (クーリエ 2015年9月号) その理由のひとつが、 ”決断疲れ”を減らすため だとか。 毎日服を選ぶことを放棄するほど決断の数が多くプレッシャー・ストレスがあるとは…。 そんなリーダーたちとわたしを比較するのは非常に勇気がいるのですが、パジャマのおかげで心が楽になったのは確か。 知らず知らずのうちに、「今日はこのトップスでしっかり眠れるのだろうか」「選択ミスだったらやだな」「…念のため着替えようかな」などと脳を働かせながらベッドにいる時間...