投稿

2014の投稿を表示しています

Leather Forever by HERMES. / エルメスのレザーのものがたり。

イメージ
エルメスの特別エキシビジョン、「LEATHER FOREVER」。 長蛇の列ができることも納得の、わかりやすく、刺激的で充実した内容でした。 実際のレザーに触れられるスペース。 鞄のデザインを選ぶと、その型紙がレーザービームで表現されます。 名前は「ズーズー」。オーストリッチ。 会場は洋風建築を代表する建物、表慶館。 ケリーの中にいろいろなバッグが。 ブランドとしての知名度も高く(awareness)、クオリティやデザインへの信頼性も抜群で、プレミアムブランドといえば…「エルメス!」(recall)と実力もトップ。 なぜこれほどお金をかけてエキシビジョンを行うのかな、と思ったりもします。 もちろん、企業としてのCSR的な意味もあるし、伝統を守ること自体メセナ活動だし。 マス向けに“世界観” を訴えるのって難しい。 けど、その一つの手段がこういったエキシビジョンですよね。 実際、エルメスの直営店に足を運んだことがない人も、こちらの展示を観に行ったのでは、と思います。 すでに商品、ブランドが【良い】ものであると認識されているブランドが目指すもの、それって世界観の共有だと思うんです。 物質的なものに懐疑的で、ノームコア、例えば「流行がないことが一つの流行」とも言われている今。 売るのは“世界観” という思想に収斂されてきているのかな、と。 ディオールの「エスプリディオール」もそうですが、2014年はファッションブランドによる大規模なエキシビジョンが多数ありました。 また、常設で展示スペースを持つのはエルメス( フォーラム )以外にも、ルイ・ヴィトン( ESPACE )やシャネル( NEXUS HALL )などがあり、プレミアムブランドほど熱心です。 グッチの フリーダ・ジャンニーニ は、東日本大震災の被災地行った際、グッチとして一億円の寄付をしました。 「グッチは今パワーがあるからファッションを通じて何かができる。社会に対して柔らかな取り組みで貢献できる」と。 5年後、10年後これをキッカケに親近感を持った人たちが、どちらかを選ぶとするとグッチを選ぶ、そうなればいいし、そういうブランドでありたいよね、ということらしいです。 値段が高

World Class. / イネスの学校、ワールドクラスビューティアカデミー。

イメージ
きょうは、 イネス・リグロン 主宰の ワールドクラスビューティアカデミー のローンチイベントに行ってきました。 元モス代表の美馬寛子さんも登壇。 もともと、 世界最大のモデルエージェンシー のアジア圏のディレクター、そしてミス・ユニバース・ジャパンのディレクターとしても有名な彼女。 司会の美女もやはり元ミス・ファイナリスト。 幻冬舎 から新刊がでることもあり、現在の拠点シンガポールから来日されていました。 講師たち。 会費10,000円以上を払ってこのイベントに参加する女たちは一体なにものなのか…! 勝手に “海外嗜好”、“派手”、“強め”の女性ばかり、と予想していたのですが、実際は穏やか日本美人が多かったです。 お化粧も綺麗で、けばけばしい感じの人もいなかったし。 何人か話してみたら、しっかり仕事をされていて、意識高い系。 おぉ。 またもや、日本の女性たちの向上心の高さを思い知りました。 早朝英語のときも感じるのですが、日本やばいです。 ちゃんと働き、おそらく収入もそこそこ〜高め、綺麗でインテリ、意外と料理もでき、休暇を費やすに充分な趣味もあり、チャリティや社会貢献にも関心あり。 その上で、美や勉学にさらなる時間や資金を投下しようとしている…女たち。 そういう男はどこにいるんじゃー! (みてる場所が悪いのかも知れないけど)同様の男性ってなかなかいない気がしています。 完全に女が進化しすぎ。 悪いことじゃないけど、これでいいのか?! そしてわたしはどうしたらいいのか。 素敵すぎる人たちを目の当たりにすればするほど、先々が心配になっているわたしでした。 ワールドクラス、目指す…べき? わたしの場合、まずは英語かな?て感じです。 会場はXEX 日本橋。 World Class Beauty Academy Facebookページ。

Pink in Paris. / YSLのメガヒットリップ。

イメージ
別名、“本命女のローズピンク”。 イヴ・サンローラン・ボーテ(Yves Saint Laurent Beaute)」 のリップがやばい。 2013年に発売した口紅 「ルージュ・ヴォリュプテ・シャイン」シリーズ の得点王。 メイクに疎く、ちゃんとした口紅に正規でお金を払ったことがないわたしですが(要は頂き物で過ごしている)、このすごさは実感。 以下、3点。 ☑︎ 発色が誰でも可愛くする。 ☑︎ しっとりする。かつ、見た目もグロスONくらいの艶。 ☑︎ 伸び、そしてつけ心地がめちゃいい。 期間比較ではブランド史上最大の売上を記録し、2014年の各誌ベストコスメも受賞。 ベスコスは広告漬けだと思ってまったく信じてなかったけど、こればかりは実力か? メイク初心者にこそ、オススメのリップかも。 年がら年中惰性でやっている無難そのもののメイクに、パッと華が♥︎ ピンクをkey color にするとあがるよね。 Pink x red Neon Pink Pink が主役 あらためてピンクのちからを思い知ったのでした。

What's "Cyber Monday"? / "Back Friday" と "Cyber Monday".

イメージ
先週の 早朝英語のクラス で、“Back Friday” と “Cyber Monday” についてはなしました。 といっても、“Cyber Monday” は知らなかった…。 そして、“Black Friday” も 「おやおや? 世界恐慌 のは Black …たしかThursday( 「暗黒の木曜日」 )。てことは別のやつだな。なんかちょうど毎年今くらいにアメリカで騒いでるヤツ。」くらい。 みんな、“Black Friday”はまだ知っているかんじ。 これは…やばい。 また非常識カン違いインテリ偽装トンチンカン女だと思われる…! そんなこともありまして、急きょ“Cyber Monday”について読んでみたのでした。 私の理解だと、オンライン版 “Black Friday” が “Cyber Monday” です。 まず “Black Friday” はリアル店舗の行うセールで、Thanksgiving Dayのあとの金曜日がその日に当たります。 消費が米国のGDPに占める割合は約70%。 なかでも、Black Fridayから始まるクリスマス商戦が米国経済を占う上で極めて重要な指標となっているのです。 割引率も~80%などと、破格! メーシーズなどはNYで大きなパレードをしたりと、ド派手にやっているようです。 “Cyber Monday” は “Black Friday” の週末が明けた月曜日のこと。 特にAmazon.comはこれに力を入れていて、カウントダウンタイマー付のレコメンド商品やスペシャルオファーなど、あの手この手で誘惑しているようです。 ただ、最初は一日限定で徹夜で並んでまで買い物に走っていた時代は変わり、いまはBlack Week/ Cyber Week といわれるほどセールが長くなっています。 また、オンラインの場合は前日から行列を作る必要すらなく。 ディスカウントの時期を長くしたり、前倒しセールを行ったりと、売る側の工夫が功を奏し、売り上げ自体は増加しているようですが、当初の魅力はなくなってきていると考える人もいます。 日本でもそうですが、リアル店舗・オンライン問わずセールが乱発し、「いまだ!」とおもってお買い物をする人も少ないような気がします。 毎月のように

Normcore essence for Phones? / スマホでいうところの ”ノームコア” って。

イメージ
最近どの雑誌を見ても、シンプルカジュアル推し。 「定番」「スタンダード」…ちょっといい方にバリエーションはあれど、ノームコアが各層に落とし込まれて それなりに広がっているな、と思っています。 ブログエントリー 「Too Much “Standard” / 定番の落とし穴。」 そんなところ、モード界の女王・アナ様がガラケー派だという記事を発見しました。 ちょっと読んでみたところ、ケータイにおける “ノームコア” 現象もあり、 a flip phone、要は二つ折りのガラケーが最先端ノームコアではないか、ということでした。 (あくまでその記事によると。) 北欧デザインを知らしめたNOKIA たしかに、ノキアのケータイとかみんなもってたな~。 I read an interesting article on NYtimes .  In short, it’s about the latest trend for smartphones.  First of all, the biggest fashion trend in 2014 is “normcore”. It is a coined word with "normal" and "hardcore" and characterized by unpretentious, average-looking clothing. As for smartphones, a flip phone is the most “normcore” one. Trying too hard, like having an iPhone 6 isn’t cool. The Queen of mode, Anna Wintour has that one.  In the last part of the article, the history cigarettes is mentioned. Smoking was cool before but now it’s out of fashion. Having a super-multiuse smartphone might be uncool shortly.  In my

Wanna Punch? / モードはボクシングがお好き?

イメージ
最近気になるスポーツ。 それはボクシング。 via harpersbazaar あのカール大帝もLouis Vuittonへこんなデザインを。 参考  ルイ・ヴィトン 川久保玲やカール・ラガーフェルドのモノグラムバッグ発売 広告ヴィジュアル一部 みんなのワン様、ことAlexander Wang を擁するH&Mのデザイナーズインビテーション・シリーズにもこんなのが登場。 参考  Fashionsnap.com アレキサンダー・ワン × H&M 発売ライブレポート スポーツはいろいろあれど、いまボクシングがあつい?! マッチョでストイック。 そんなイメージのボクシングですが、ふたつのヴィジュアルを見た後は思わずモードを感じてしまう、“スポーツの秋” です。

New Apps for your LifeLog. / 真逆の目的だけど最近お気に入りのアプリ 2選。

イメージ
相変わらずスマホ中毒ですが、最近かなり頼りにしているiPhoneアプリがこのふたつ。 ひとつめは、 『 Moves 』 。 ナイキの Fuel (約2万円)を買いたくて、その話をしていたら『絶対使わないって!』とみんなにいわれ、代替としてすすめられたのがこの無料アプリです。 とにかく「どれくらい歩いたか・走ったか・自転車こいだか」を教えてくれるだけのアプリです。 性別、身長、体重とかを初期登録しておくと、GPSを頼りに何歩歩いたか・走ったか・自転車こいだかを測ってくれます。 itune 画面。 「歩く」「走る」「サイクリング」について、おそらく、移動距離とスピードで見分けているだと思うのですが、たまに超高速で歩くと「サイクリング」扱いされてしまいます…。 もちろん、そのあたりは追って修正可能。 ある日のデータ。 結構頑張って歩いた日。 一日一万歩、かなり遠いです。 月間のアクティビティをざっとみたり、結構参考にはなります。 ふたつめは 『 Checky 』 です。 これまた、「何回スマートフォンを閉じたか(そして開いたか)」をただただ教えてくれるアプリです。 itune 画面。 スマホ中毒のわたしにはもしかしたら効果あるかも?とレコーディングダイエット的な目的で使っています。 日々、膨大な時間をデジタルデバイスに費やしていますが、「一番の親友はiPhone」というくらい、 肌身離さずの親密な関係。 もうちょっといい感じの距離を置きたい、デジタルデトックスしたい、と思いいったんどれくらい接触しているのかを見ています。 きょうはまだ37回…。 スマホから離れるためにスマホアプリを使う…とはちょっとした皮肉。 意外と“記録する系”に弱いわたしです。 I read an interesting article on Huffingtonpost.com “These Apps Help You Realize How Much Time You Waste On Your Phone” . In short, it’s about usage of smartphones. We spend

Wilton 85th Anniverary Party. / 米国Wilton、華やかな演出の決め手はこれ!

イメージ
こういう、可愛いカップケーキよく見ますよね? 実はほとんどがアメリカの老舗、 Wilton社 の材料で出来ています。 あのカップケーキブームの火付け役、NYの マグノリアベーカリー もWiltonと契約しており、材料を供給してもらっています。 きょうはそんなWilton社の85周年パーティ&デコレーションコンテストの優勝者発表会におじゃましました。 プロ部門はもちろん、アマチュア部門ももはや芸術!そんな、繊細な仕上がりで、どれも力作揃い…。 細部の模様も凝ったデザイン。 カップケーキはやはり鉄板の可愛さ。 85周年にちなんだ作品たち。 今年6月に東京にも進出した マグノリアベーカリー もケータリングにいたり。 こんな素敵なケーキ作れたら、週一でパーティやりたいわ…。 ホームパーティや、ちょっとしたお礼、おもたせにもぴったり。と妄想膨らみます。 やってみたい!という方向けにデコレーション教室もやっているらしいです。 外でもストーブのおかげでほかほか。 あまいものを食べたくなり、最終的にはアニヴェルセルカフェでホットチョコレートを飲んで帰りました。 お土産もおしゃれ。 おうちに帰ってからもまだdolceな気分になれる世界No.1のお菓子メーカーの素敵なパーティでした。 ちょっと大きめな方なので、アイシングやデコレーションによさそう! ■ 第一回 2014 Wilton International CAKE DECORATING CONTEST 2014年11月18日~11月20日 @アニヴェルセル 表参道店   東京都港区北青山3-5-30 場所もケーキのイメージにぴったり! 無料で見ることができるので、ぜひこの機会に実物をチェック! ■ Wiltonの教室情報はこちら 世界中で愛されるデコレーションのスキルを身につけてみては?

“Gold and Silver”. / 『輝ける金と銀』展。キラキラの魅力。

イメージ
都内のお気に入りのひとつ、 山種美術館 。 今期は 『輝ける金と銀 -琳派から加山又造まで』 という展示をやっていました。 日本画に見られる金や銀といった金属の利用にフォーカスしたおもしろいテーマ。 背景に使ったものだと、雲や霞を金銀で練りつぶして表現したり、金銀を紙に鋤きこむことも。 豪華な使い方ですが、紙の裏に貼ると小さな行燈をともしたように、じんわり絵が温かくかがやきます。 金や銀の使い方もざっくり分けても幾つかあり、今回の展示では「 撒きつぶし」、「金泥(銀泥)」、「箔押し」といった主要な技法を丁寧に説明してくれていました。 撒きつぶしの素晴らしい作品としては 速水御舟 の『名樹散椿』。 ぽってりとした見事な椿がどーん! 背景が金の撒きつぶしののですが、その広い面積が均一に輝いていることが目を疑います。 豪気にも、一度泊を敷き、その上に絵の具を塗る作品も。 山本丘人 の『真昼の火山 』。 銀泥を用いた作品ですごいとおもったのは 鈴木其一 の『芒野図屏風』。 銀泥で描かれた芒が、徐々に黒く酸化する銀で描かれた霞と、墨で描いていた葉が有機的に重なり、多重奏のようなおくゆきに。 銀の酸化を生かした作品で、ただ輝くだけではない金銀の仕事っぷりに唸りました。 川崎鈴彦 の『罌粟』は一番気に入った作品! 一瞬どこに金属を使っているのかな〜?とおもうのですが、抑えられた上品な輝きがなんともモダン。 背景は銀箔をちぎり、さらに強すぎる輝きを抑えるため、上に薬液や金銀の泥などをのせたようです。 銀の定着をよくし、変色防止にも役立つという…。 西洋の絵にも、中世の宗教画、ビザンツ様式のモザイクやイコン、クリムト、ウォーホルなど、金のイメージが強い作品はありますよね。 あれって本当に金(あるいは銀)なのかな? よく知らないのでそのうち確かめたいです。 美術館に年に何回かでも行く人にオススメな “ミューぽん”。 tokyoartbeat が作っているアプリです。 描く展示会のページ。 ここに掲載されている美術館はそう多くないけど、入場料の割引や特典などを受けられます。

"BELL’ITALIA" for Weekend MaxMara. / トリコロールな写真展“BELL’ITALIA” 。

イメージ
ウィークエンド マックスマーラ 、銀座にあるのご存知ですか? Dolce & GabbanaがD&G終了 させたり、 ディーゼルが55DSLを終了 させたり。 要はセカンドラインって続かないよね…なんて思ってたら、大間違い! ウィークエンド マックスマーラ は、イタリアブランド「マックスマーラ(MaxMara)」のカジュアルラインとして1984年に誕生。 これはもはや長寿の部類!(1983年スタートのmiumiuが最長老か?) 2013年12月に銀座店がソフトオープンし、11月7日のファサード完成と共にグランドオープンを迎えました。 本国ボローニャ、パリのサンジェルマンデプレ、ロンドンはノッティングヒルに続き、世界4店舗目の路面店ということです。 そんなグランドオープンを記念して(?)、イタリア人写真家Paolo Simonazziパオロ・シモナッツィさんの写真展が行われていました。 どの写真も伝統の3色(イタリアのトルコロール、赤白緑)がテーマになっていて、可愛くて自然と笑顔になれる作品群! 絵葉書のような“理想”と、軽犯罪が多くカオス的な“現実”のちょうど間… 一瞬一瞬の、誇張のない等身大の美しさが真空保存されたような写真でした。 「ナポリの神様」というタイトルの写真にはやはりマラドーナが。 ちょっと皮肉っぽいものもあったりで、フレンドリーな展示でした。 ■PAOLO SIMONAZZI 写真展「BELL’ITALIA」 会期:2014年11月1日~14日 東京都中央区銀座4-2-2第1弥生ビルディング1&2階 店内での写真撮影は不可でしたが、入場無料で、なんと写真集までいただけました。 太っ腹! そして展示写真も購入可能のよう。

"New Look" and Esprit Dior. / ムッシュー・ディオールのモード革命。

イメージ
時代に挑戦するメゾン、クリスチャン・ディオール。 ラフ・シモンズが2012年にクリエイティブ・ディレクターとなり早二年。 ランバンのアルベール・エルバスに断られたこともあり、しばらく空席だったディオールのトップデザイナー。 当初はラフ・シモンズの選出に驚きの声も多かったような気もしますが、見事なコレクションを重ね、毎回大きな注目を集めています。 銀座で大きな展示会『 エスプリ ディオール -ディオールの世界 』があったので行ってきました。 ムッシュー・ディオールについてはほとんど知らなかったので、デザイナーとして成功するまでのキャリアや交友関係など、パーソナルな展示部分がとても面白かったです。 ディオールは元々建築家志望だったようですが、両親の賛成を得られず画商になります。 23歳で2軒の画廊をひらき、そこで後の20世紀の偉大な芸術家を紹介しています。 当時の交友関係はその後の制作にも大きな影響・協力を得ていて ドレス“ピカソ” ドレス“ダリ” ドレス“マティス” などデザインやドレスのイメージになっています。 ジャン・コクトーとの友人関係は有名でしたが、そのほかベルナール・ビュッフェやシャガールなど名前をあげればきりがないほどいろいろなアーティストと親交があったようです。 1933年にシュールレアリスム展を開催したあと、29年におこった世界恐慌の影響もあり画廊を閉鎖します。 これが大きな転機となり、アトリエでオートクチュールを始めます。 1947年2月に無名のクチュリエが開いたひとつのファッションショー、それが世の中を変えた“ニュールック“の登場になったのです。 会場1階では“ニュールック”のアイコンでもあるバースーツを間近で見ることができます。 戦争による混乱や物資不足、そしてなによりションボリしぼんだ気持ちが充満していた1940年代、女性の洋服が男性化していました。 四角く硬い質感のものが定番だった当時、くるぶしくらいの長さのフレアなスカートやウエストを美しく見せるシルエットなど、曲線が効果的に映えるエレガントな装いは斬新そのものでした。 その後、1947年に「ミス・ディオール」を発表。 大胆で才気に富