Whether Red meat is good or not? / 熟成肉&赤肉ブーム。
via @etsy.com |
もともと寝かしていたお店が多いはずだけど、エイジド・ビーフというマジックワードにより、新しいブランディングでにわかにブームになった熟成肉たち。
デブの相棒、ダイエットの敵とみなされていた肉、とくに赤身のお肉がいま見直されています。
肉と言えば、ギャートルズ。 |
肉と言えば、ジブリ。 |
むしろ、糖質制限ダイエットでは、米・小麦などの炭水化物・糖質をカットし、肉・魚・豆類などタンパク質を積極的に摂るというもので、熟成肉とおなじく一種のブームに。
肉々しい店に美女が群がるという現象が起きています。
なかでも、赤身の肉は高タンパクと謳われ、ダイエッターたちは目の色を変えて肉を物色したのでした。
結局どっちなの?
そうおもっていた人にちょうど良い記事がありました。
ちなみに、タイトルは「赤肉は敵ではない(意訳)」です。
趣旨は以下の通りです。
☑ 赤肉は敵ではない。が、完全な味方ともいえない。
☑ アメリカ人は70年代よりも食べる肉の量が減った。が、病気の増減との関連性はなさそう。
☑ 食習慣を変えても、摂取カロリーは同じ。そして病気率も横ばい。
☑ すべての原因は「食べ過ぎ」ではなかろうか。
記事にあったグラフを見る限り、肉を減らした一方で、野菜やフルーツ、そして穀物の摂取が増えたようです。
そして、結局同じくらいのカロリーを摂取しているというのがウケました。
肉と同様のカロリーをフルーツからとるとすれば結構な量食べてますよね。
そりゃ食べすぎだわ。糖分摂りすぎ。
食べ過ぎているものがなんなのか。
それを知り、コントロールすることが一番の健康法だ、と最終的にまとまっていました。
特に異論はないです。
そして、食のブームほど信用ならないものはないな、と思いました。
いま、コールドプレスジュースが流行っています。
猫も杓子もジュースクレンズをしたいといっています。
カラダを冷やし、また酵素を得る以上に糖質過多になりがちなクレンズですがそのリスクに目を向けず、「カラダに良い」と思い込んでいる人も多いと思います。
ミランダ・カーがもやっているらしいし、今度はココナッツオイルだ!と大挙して群がるのも、怪しいです。
たしかにミランダもココナッツオイルを食べているかもしれませんが、そんなに極端な摂り方はしていないはず。
すきなものを食べ、きらいなものは無理して食べない。
健康な人ほど health conscious ではないような気がしてなりません。
健康志向という新興宗教あるいは哲学が無宗教・日本を席巻しているようでならない…。
なかでも、赤身の肉は高タンパクと謳われ、ダイエッターたちは目の色を変えて肉を物色したのでした。
結局どっちなの?
そうおもっていた人にちょうど良い記事がありました。
ちなみに、タイトルは「赤肉は敵ではない(意訳)」です。
趣旨は以下の通りです。
☑ 赤肉は敵ではない。が、完全な味方ともいえない。
☑ アメリカ人は70年代よりも食べる肉の量が減った。が、病気の増減との関連性はなさそう。
☑ 食習慣を変えても、摂取カロリーは同じ。そして病気率も横ばい。
☑ すべての原因は「食べ過ぎ」ではなかろうか。
記事にあったグラフを見る限り、肉を減らした一方で、野菜やフルーツ、そして穀物の摂取が増えたようです。
そして、結局同じくらいのカロリーを摂取しているというのがウケました。
肉と同様のカロリーをフルーツからとるとすれば結構な量食べてますよね。
そりゃ食べすぎだわ。糖分摂りすぎ。
食べ過ぎているものがなんなのか。
それを知り、コントロールすることが一番の健康法だ、と最終的にまとまっていました。
特に異論はないです。
そして、食のブームほど信用ならないものはないな、と思いました。
いま、コールドプレスジュースが流行っています。
猫も杓子もジュースクレンズをしたいといっています。
カラダを冷やし、また酵素を得る以上に糖質過多になりがちなクレンズですがそのリスクに目を向けず、「カラダに良い」と思い込んでいる人も多いと思います。
ミランダ・カーがもやっているらしいし、今度はココナッツオイルだ!と大挙して群がるのも、怪しいです。
たしかにミランダもココナッツオイルを食べているかもしれませんが、そんなに極端な摂り方はしていないはず。
すきなものを食べ、きらいなものは無理して食べない。
健康な人ほど health conscious ではないような気がしてなりません。
健康志向という新興宗教あるいは哲学が無宗教・日本を席巻しているようでならない…。
90年代にデオドラントという概念が列島を覆い、朝シャワーを浴びたり制汗剤を使ったりするようになったと言われています。
(そもそも、そのころまでは毎日シャンプーをする習慣はなかったよう。)
(そもそも、そのころまでは毎日シャンプーをする習慣はなかったよう。)
清潔がいきすぎると潔癖=病っぽくなる。
なんでも「ほどほど」が良いところ…。
I read an interesting article on the online edition of NY times.
In short, it’s about our health, especially eating red meat.
According to the article, whether red meat is bad for our body or not depends on the survey and there is no clear result there. Americans are eating less red meat today than at any time since the 1970s, but they can’t solve the association between the consumption of protein and diseases. Researchers have conducted a lot of research on the topic but those types of studies can be flawed.
For me, it’s very interesting that Americans have changed their eating habits in recent decades, but the calorie intake is the same as before.
In my mind, it’s important to recognize what “too much” really is and reducing what we’re eating too much of in a balanced manner is the most specific approach for keeping good health.
なんでも「ほどほど」が良いところ…。
I read an interesting article on the online edition of NY times.
In short, it’s about our health, especially eating red meat.
According to the article, whether red meat is bad for our body or not depends on the survey and there is no clear result there. Americans are eating less red meat today than at any time since the 1970s, but they can’t solve the association between the consumption of protein and diseases. Researchers have conducted a lot of research on the topic but those types of studies can be flawed.
For me, it’s very interesting that Americans have changed their eating habits in recent decades, but the calorie intake is the same as before.
In my mind, it’s important to recognize what “too much” really is and reducing what we’re eating too much of in a balanced manner is the most specific approach for keeping good health.
コメント
コメントを投稿